ブログ

  1. Home
  2. /
  3. ブログ
  4. /
  5. ピラティス実践にて得られる好循環ホルモン。

ピラティス実践にて得られる好循環ホルモン。

マシンピラティス

●ピラティスのメリット

マシンピラティス
更年期症状の原因の多くは、

自律神経やホルモンバランスの乱れ。

ピラティスは、

自律神経がすぐ横を通る

背骨や内臓に刺激を与えて

脳にアプローチすることで

体の機能を整えていきます。

呼吸が深まり

睡眠の質も向上する他

全身の血流が改善することで

むくみや冷えを改善する効果も期待できます。

ピラティスの胸式呼吸は

脳への酸素の量を増やし

交感神経を活発にしてくれます。

動きに意識を集中させることは

マインドフルネスにもつながり

ストレスのコントロールにも役立ちます。

ピラティスによって
心が安定し、

睡眠の質も上がる可能性が高いのです。

ピラティスの呼吸のリズムも

重要な役割を担っています。

ピラティスの呼吸のリズムによって

幸せホルモン「セロトニン」の分泌が

脳内で促されるため
不安や食欲などのコントロール力も高めます。

セロトニンは

良質な眠りに誘導する働きをもち
メラトニンというホルモンの原料となります。

日中にピラティスをして

セロトニンが増えると

夜間の睡眠の質も向上します。

更年期は働き盛りでもあり

人によっては親の介護をしなくてはならないなど

人生の中でも多忙を極める時期です。

更年期症状がひどい・イライラするという人も

ピラティスでリフレッシュすることで

症状が緩和されるかもしれません。

ロゴマーク
1 ■脂肪を燃焼させる  アディポネクチン

2 ■ストレスを緩和する  オキシトシン

3 ■精神を安定させる   セロトニン

4 ■免疫力を高めるDHEA オステオポンチン

5■睡眠の質を上げる メラトニン

6 ■やる気や記憶力を高める テストステロン

まだやったことがないという人は、

この機会にぜひ、

ピラティスウォークやお寺ピラティスに

チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

新潟市西区ダイエット専門
整体ピラティスウォーク