ピラティスの効果を引き出す基本原則
コントロロジーの原則。
基本を重視することが最重要だということ整体ピラティスウォークでは特に「基本」を重視します。
基本ができないと応用した動きや呼吸の乱れとなり効果を引き出せないという考えです。
腰痛、肩こり、頭痛、膝痛などの改善、機能メンテナンス、姿勢改善、ダイエット、理想体型になることもすべては
この基本があっての導きとなるということです。
基本を疎かにすると成果が出ることなく時間と経費の無駄となるということです。
ではそのピラティスの基本について解説していきます。
●コンセントレーション
常に正しい動きができるように集中して行うこと。
エクササイズは正しく行われる必要があります。意識しなくてもできるレベルまでマスターすることが重要
●コントロール
筋肉は意思気に従って理想的に動くことが重要。意識が筋肉をコントロールすることから始まる
●センタリング
全ての動きは安定した体の中心から作られます。
パワーハウス(体幹部)と呼び両肩と両腰からなる長方形の部分
●フロー
コントロロジーとは、体が猫のようにしなやかな動きとなるように、筋肉と靭帯を柔軟にし、引き伸ばすことである。
エクササイズは常に同じスピードで優雅に流れて行うこと
●ブリシジョン
知識を犠牲にしてまで、結果を求めてはいけません。どんなことも細部まで掘り下げて説明する必要がある。
●ブレス
呼吸は生を受けて最初に行う行為であるそして生が尽きるその時まで行う行為である。
息を吐くときは肺の中がまるで真空状態になるように、さらに肺の中がまるで真空状態になるまで空気を絞り出して吐ききること。
力強く息を吐きだすことと息を深く吸い込むことを強調しています。
全ての動きは呼吸と結びついています。
●リラクゼーション
緊張することなく動きを習得すること必要最低限の筋肉だけ動かすこと
●スタミナ
筋疲労は身体に対する毒の一つである。
整体ピラティスウォークでは
お客様のお悩みに対して限られたお客様の大切なお時間を無駄にしないよう理想となる成果に導きます。
新潟市西区ダイエット専門ピラティスパーソナルジム
整体、姿勢改善、生活習慣病、理想体型へのボディメイキングすべてお任せ下さい。
整体ピラティスウォーク
代表東城