ダイエット専門ピラティス・パーソナルジム
新潟市西区寺尾駅から徒歩15分 年齢問わず初心者、更年期からでも通いやすいジム
整体ピラティスウォーク東城です。
本日は脳と痩せる引き締めるについてお話していきます。
脳が休まらない生活環境と栄養、休養できてない状況
だといくら食事管理、食事制限と運動をしてもスムーズな減量はできません。
なぜ脳が休まらないとスムーズなダイエットができないのか?
脳は体の機能を動かす指令場所でありホメオタシス(体を正常に保つ器官)を司っているホメオタシスは脳の司令部は脳幹の視床下部にあると言われ、自律神経がホメオタシスを維持するために、脳の視床下部から指令に基づいて微調整を続けいてる。
ホメオタシス働き
・体温・血液を一定に保つ
・免疫系、内分泌、脳神経系などの制御
・細菌異物がない状態に保つ
・体内の水分量を一定に保つ
ホメオタシスを維持するためには、呼吸・循環・排泄・食物摂取の機能が正常でなければなりません。
不規則な睡眠リズムの乱れ、ホメオタシス機能を混乱させ、様々な不調をきたす。
上記のことからダイエット、減量、引き締めるを行う場合。
まずは脳ファースト脳の栄養であるグルコース(炭水化物)の摂取は必須となります。炭水化物を抜くような危険なダイエットは体を正常に保つことができなくなるだけでなく筋肉量の低下から認知症、糖尿病のリスクを高めることとなりますので減量・ダイエット時は専門家の相談をお勧めいたします。
また睡眠の質を高め脳を休める(休養)も重要な要素となります。
満腹満足する。
心と体を(脳を)満たすことは健康的に痩せるちかっ道であり。健康になる。
リバウンドを繰り返さないダイエットには必要な条件と考えます。
整体ピラティスウォーク
代表 東城